We serve to help you...
globalize your business

日本のビジネス、技術、文化を海外のオーディエンスに伝えるお手伝いをします。日本の常識と海外のスタンダードの違いを常に意識し、言葉とデザインの両面から企業PR/IR、マーケティングを支えます。
localize your business

海外製品・サービスの日本でのマーケティングをサポートします。国内でのローンチに合わせたSPツール作成のほか、海外企業との契約書翻訳などのサポートも行なっています。
establish your brand

国内外を問わず、適切なブランディングを言葉やデザインで支えます。企業・商品の強みを細かくヒアリングし、ターゲット層を十分に意識した上で、適切なCI・BI・VIをご提案いたします。
What We Offer

サービス内容
Recent Projects

最近の事例
Latest News and Columns

翻訳や英文編集デザインにたずさわる中で気になること、情報、ノウハウなどをコラムでお伝えしています。
2023.10.17
「経営資源」の英訳って「managerial resources」でいいの?
統合報告書などによく出てくる「経営資源」という言葉。多くの日本企業が「managerial resources」あるいは「management resources」と英訳していますが、このような英語表現は英語圏ではほぼ使われていないことをご存じでしょうか?
READ MORE
2023.6.15
海外のターゲットに「届く」英語版会社案内のプレゼンテーションとは?
日本式の「会社概要」を単純に英訳しても海外のターゲットには響きにくいというお話を以前しました。だとすると、英語版の会社案内やコーポレートサイトを海外のオーディエンスにより訴求しやすいものにするには、コンテンツや表現、見せ方などに何かコツはあるのでしょうか?
READ MORE
2023.5.30
プレスリリースでの「〜のお知らせ」の英訳って、“Notice Concerning 〜”でいいの?
IR関連のプレスリリースでよく見られる「〜のお知らせ」──この見出しの英訳を「Notice concerning 〜」としている日本企業を多く見かけます。このような英文ヘッドラインは海外企業の間でも一般的なのでしょうか?
READ MORE